怠惰な日常の記録
な今日この頃。 CSで勝って日本シリーズ?なんか微妙だなぁ・・・・・・・と思ってた時期がありました。 が、実際優勝となると話は別ッ! めさめさうれしいのでありますよー。 CSは要らんと思うけれども(ぉ しかし、落合の叩かれぶりは異常。 いや、叩く奴の気持ちもわからんではないですが、 死ネ申ファンとしては嬉し過ぎる展開でしたが、何か? って感じです。 今日も魔物退治乙でしたー。 まぁ、そのファンから見ても、あのタイミングで替えるとは思ってなかったですが。 この辺りが、ペナントで優勝したにもかかわらず、 一勝も出来なかった某監督との差なのかなーと。 どっちがいいかと言われたらねぇ。 私としては落合がいいです^^; とりあえず、山井&ネ申 乙でしたー。 ふつうな ドコモ辻村氏、「23機種の中で欲しいケータイがきっとある」 新機種キター。 HSDPAとFlash Lite 3はおもろいと思うんだけど、 Gショック携帯が欲しい私的には欲しい機種が見当たらなかった^^; nabeさんはこれか? figma 長門とかは割りとどうでもいいんだが、柔王丸は気になる。世代的に。 ・・・ Total Media Agency ・・・ TMAクオリティすごすぎるwwww REVOLTECH EXPRESS: モネラマグネット これは欲しいな。 2chとか 痛いニュース(ノ∀`):ガソリン・石油、更に6円値上げ ガソリンは150円台へ そんな訳で昨日入れといたけど、 なんかスパロボの気力みたいに地味にきいてるよなぁ。 100円の時3500円が150円で5250円とか、なんかそれっぽくない? 誰か脱力かけて>< 世界の生きている天才ベスト100:アルファルファモザイク 米33で言われてるようにアンケートの母集団が酷すぎ。 ドーキンスが20位は信者としてもありえないと思うしな。 それより、キッシンジャーがまだ生きてたことにフイタwwwww ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | 漫画愛好者の漫画をプロの目で評価する漫画能力検定に「うしおととら」の藤田和日郎、その他プロ漫画家が応募? 何やってんだwwwwww 教師の倫理:アルファルファモザイク 教師のほうがアニメやゲームより(tbs って言いたくなるよな。 PR
祝日本一
半世紀ぶりの日本一、おめでとうございます。
ついでにアジアシリーズの優勝も。 (gdgdしていたのはある意味らしいが) 勝因を挙げますと、昌さんが出なかった事かな? あとデーブ大久保に余りものを言わさなかった事もありますかね。 (この御仁が言う事は真逆の結末になるので、デーブの法則と言われる) でも今回は、彼が言いそうな事が殆ど当たっていましたが。 ・中日 「荒木・井端の一二番コンビ、防ぐのは大変ですよ!」 →法則崩壊。荒木優秀賞、井端も貢献 「ウッズのパワーにご期待下さい!」 →一応法則作動?ただ去年も打っていなかったが 「今回は森野がキーマンになりますよ!」 →法則崩壊。優秀賞獲得 「ノリのどん底からの復活パワーに期待して下さい!」 →法則崩壊。MVP獲得 「ハム打線が岩瀬を打てるはずがないでしょ!」 →法則崩壊。最後に大役を果たした ・日本ハム 「ダルには中日打線も手こずるでしょう!」 →法則崩壊。最終戦の負けは打たれたというより・・・ 「森本・田中賢・稲葉が中日投手陣を打てる訳がない!」 →法則崩壊。「あいつら」呼わばりしたので本来なら作動したはず 山井→岩瀬への継投ですが、玉木とか、やくとかが喚いていました。 でも、ランナーが一人出ると流れが変わりそうな局面、リスクの低い方法でもあった。 (事実父はこれで勝負は決まったと言っている) 部外者はロマンを壊したと言うが、当事者にとってはロマンで栄光はつかめねぇよ!と思っているに違いない。 むしろ以下の見方も可能では? 「逆に考えるんだ、落合監督のサービスでMLBでも例の無い継投によるパーフェクトが見られたんだ」 (そもそも山井一人でも、プレーオフの場合は参考記録扱いのはず) まあ岩瀬でもプレッシャーは相当だったと思う。 下手すれば山井>>>>>岩瀬扱いされかねないし。 ともあれ、日本一おめでとうございます。 Re:祝日本一
>半世紀ぶりの日本一、おめでとうございます。
>ついでにアジアシリーズの優勝も。 >(gdgdしていたのはある意味らしいが) gdgdというか、やる気なかったんじゃないでしょうか? あれ罰ゲームですよ('A`) >勝因を挙げますと、昌さんが出なかった事かな? 昌なんでしょうね、きっと^^; とりあえず、日本一にはなったし来年には200勝達成してもらいたいですね。 >あとデーブ大久保に余りものを言わさなかった事もありますかね。 >(この御仁が言う事は真逆の結末になるので、デーブの法則と言われる) 逆神森田みたいなもんですかね^^; >山井→岩瀬への継投ですが、玉木とか、やくとかが喚いていました。 >でも、ランナーが一人出ると流れが変わりそうな局面、リスクの低い方法でもあった。 >(事実父はこれで勝負は決まったと言っている) >部外者はロマンを壊したと言うが、当事者にとってはロマンで栄光はつかめねぇよ!と思っているに違いない。 岩瀬と山井の信頼度を比較するとあそこで変えて大正解だと思いますが^^; 半世紀以上日本一になれていない弱小球団としてはああするよりほか無いかと。
あとおまけ
追加ですが、誰が金本の連続イニングを止めるのか?を考えた結果、「う~ん木本君」のノリでホームとビジターを間違えて、ラインアップに書き忘れてしまいそうなあの方位かと思っていたが、あの継投を見て落合監督ならやる事が出来そうと、思うようになった。
何故かって?9月の状況を見ると山井続投以上に続ける必然性が無いから。 シーズン前、珍ファンは2000安打、それも前田より前に達成すると確信していたと思うが、この結果だった。 特に9月は達成後の前田よりも打てそうにない雰囲気である状態である事が、自分にも分った。 原因は半月板損傷で、他の部分にも痛みが飛び火していたという(事実ならば松井よりもひどい症状である)。 もし落合監督なら、プレーオフを見て連続イニングはおろか連続出場も止めさせただろうと確信している。 でも記録が止まったら、一遍に老けこみそうな気が。 なお阪神は、粗いさんをFAで獲得しましたが、自前で努力するのを止めたな。 あとトレードでハム金村を獲ったけど、過去の経歴から広島にしか勝てなかったりして。 (そもそも金村程度で先発強化とはいえない) あと立浪が兼任コーチに。後継者への道は確実に。 (このコメントは報ステの10.8特集を見ながら書いている) |
カレンダー
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
|