怠惰な日常の記録
この間、長野に行った時に、 途中まで見てた、おねがいシリーズを見終える。 深衣奈の方の家庭の事情って投げっぱなし? つか、隣り合ってる家が両方とも子供捨ててるってのも凄い気がするが。 コミックとか読めば分かるんかなぁ・・・・・・。 ウサビッチ|USAVICH.TV DVDがとうとう発売か。 これは買いですな。 痛いニュース(ノ∀`):【中国】「耳に穴があるので、コピーではない」 “ねずみ年で五輪”ミッキーマウス似の新キャラ登場…北京 五輪でこれ出す気かwwwwww 痛いニュース(ノ∀`):米国、五輪選手団にマスク支給…中国「侮辱行為だ!」 侮辱て。 PR
えてして、2作目はつくりが丁寧
こんちは~
ダム連戦お疲れでした。 おねツイの深衣奈の幼少期は、アニメ版ではまったく何もフォローされませんね。 というか、作り手側としては、3人とも生まれの親の事は全く触れないという態度を最後まで貫いてます。 たぶん、劇中で麻郁が言っていた「昔の事はどうでもいい。今とこれからが大事だから」ってのを、そのまま実践してるんでしょう。 放映中も、井出監督だったか、黒田洋介だったのどちらかから「3人の幼い頃の背景はいろいろと考えてるんだけど、劇中で明らかにする必要も無いし、ストーリーに影響するわけでもないので、思い切って何も語らないという手法にしました」というインタビューが載ってました。 さて、それはそれとして(笑) 一応、コミック版が公式設定準拠だと考えると、そこそこ詳しく載ってます。 麻郁と樺恋が兄妹で、深衣奈は従姉妹です。 二人の母親と、深衣奈の母親が姉妹。 今の麻郁たちの家が母親sの実家で、道路を挟んだ上の家(というか、廃墟)が、麻郁と樺恋の母親(姉)が、新婚時に新居として引っ越した家です。 樺恋が預けられた家(小野寺家)だけは、両親の知人だったという事なので、もし樺恋がああいう性格じゃなかったら、もしかすると自分の出生のいろいろを聞けていたかもしれませんね。 深衣奈の家庭の事情は、施設から社家への話があったので、それで充分と判断されているんじゃないでしょうか。 個人的には、おねがいツインズは12話でちょうど良く収まるようにきちんと配分されているし、話の展開にも粗密がなく、1話ごとにきっちり見せ場を作ってあるし、「兄妹だったら嬉しいけど、でも妹は恋人になれない」というモヤモヤでうまく12話引っ張ったなあ、と今でも思うし、脚本がもの凄くハイレベルだったなあ、と思ってます。 麻郁も好感を持てる主人公ですしね。 桂は、嫌いじゃないけどちょっと……(笑) 私は、放映中は深衣奈かわいいなあ、と思っていたのですが(「黙秘します」とか)、13話でいきなり樺恋も可愛いなあと思い始めて、すっかりスタッフの罠にはまりました(笑) 「もうこうなったら、兄妹としてベタベタしてやる」と、小姑にクラスチェンジした樺恋の開き直りっぷりがたまらんかった(笑) Re:えてして、2作目はつくりが丁寧
なのはのことですね、わかります(ぉ
とらハはバグ満載で丁寧な作りじゃなかったからなぁ^^; >こんちは~ >ダム連戦お疲れでした。 楽しかったですー。 そして、今度また長野行くついでにダム行ってきます^^; >おねツイの深衣奈の幼少期は、アニメ版ではまったく何もフォローされませんね。 >というか、作り手側としては、3人とも生まれの親の事は全く触れないという態度を最後まで貫いてます。 >たぶん、劇中で麻郁が言っていた「昔の事はどうでもいい。 >今とこれからが大事だから」ってのを、そのまま実践してるんでしょう。 >放映中も、井出監督だったか、黒田洋介だったのどちらかから「3人の幼い頃の背景はいろいろと考えてるんだけど、 >劇中で明らかにする必要も無いし、ストーリーに影響するわけでもないので、 >思い切って何も語らないという手法にしました」というインタビューが載ってました。 まぁ、どうでもいいっちゃ良いんですが、投げっぱなしなのも気持ちが悪かったので^^; >さて、それはそれとして(笑) >一応、コミック版が公式設定準拠だと考えると、そこそこ詳しく載ってます。 >麻郁と樺恋が兄妹で、深衣奈は従姉妹です。 >二人の母親と、深衣奈の母親が姉妹。 >今の麻郁たちの家が母親sの実家で、道路を挟んだ上の家(というか、廃墟)が、 >麻郁と樺恋の母親(姉)が、新婚時に新居として引っ越した家です。 >樺恋が預けられた家(小野寺家)だけは、両親の知人だったという事なので、 >もし樺恋がああいう性格じゃなかったら、もしかすると自分の出生のいろいろを聞けていたかもしれませんね。 従弟なんですな。 どっちにしろ血縁なんですね。 そして樺恋が預けられていたところも、会社がいろいろ大変と。 ・・・・・・どんだけ不器用な生き方してる一族なんだ^^; >麻郁も好感を持てる主人公ですしね。 >桂は、嫌いじゃないけどちょっと……(笑) 麻郁はできすぎですね。 エロゲの主人公かおまえはと言いたくなるぐらい^^; 桂は停滞とかどうでも良いですが、 「そんな理由で付き合うなんて失礼だろ」といった舌が乾かないうちに、 あの展開は無いと思いますね^^; アレが無ければまぁよかったと思うのですが。 >私は、放映中は深衣奈かわいいなあ、と思っていたのですが(「黙秘します」とか)、 >13話でいきなり樺恋も可愛いなあと思い始めて、すっかりスタッフの罠にはまりました(笑) >「もうこうなったら、兄妹としてベタベタしてやる」と、 >小姑にクラスチェンジした樺恋の開き直りっぷりがたまらんかった(笑) 開き直り後が可愛いのは同意。 ただ、協力するって言ったんだから、もう少し協力してやれよと思ったり^^; 12話で「深衣奈さんじゃなきゃ嫌なんです」といった直後がアレでは説得力が^^; |
カレンダー
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
|