怠惰な日常の記録
そんな訳で加西SAを出て、 中国→名神 と来て、そういや、上りの京滋バイパスは使ってないなーと、京滋バイパス入り。 名神より圧迫感がなくて個人的には走りやすかった。 トンネルと坂多いし、また名神に合流せなかんので、メンドクサイっちゃメンドクサイが。 名神→北陸 いや、眠かったし、ちょっと迷ったんだが^^; まぁ帰ったところでなーと思いつつ。 結局、ここでちょっと仮眠。 起きたら8時近かったので一時間ぐらいは寝てたような。 そのまま北陸道を北上。 去年何回か走ってえらい荒れてたイメージがあったんですが、 今年は割りと平気。 ただ、トンネルの中が酷かったけど^^; 北陸道を使う時、いつも寄る徳光はスルーで、不動寺でトイレ休憩。 甘金丹売ってたので朝飯代わりに。 徳光向こう側わたるのメンド(tbs しかし、金沢久々に行きたかったかも。 宇宙軒食堂行ってみてええええ(マテ まぁ別に金沢ぐらいふらっと下道で何時でも行けるんですけどね^^; そのままずんどこ北上。 佐渡(非たかつさん^^;)が見えるかもしれないSA に給油もかねて寄ってみる。 晴れてて、海も山も綺麗だったんですが、 海上がもやっとしてて、向こうは見えませんでした>< いつか見れるといいなー(ぉ んで、二回目の給油。 26.3㍑ 524㌔㍍ 19.9㌔/㍑ とゆー感じ。 あんま飛ばしてなかったのがよかったのかも。 上越JCTから上信越道入り。してすぐの新井PAにて昼食。 ここHOになってて外に食いにいけるのよねー。 ってな訳で、 きときと寿司で就職祝い(マテ イカとか蛸とか青い系の魚とか。 うにいくらとかそんな感じでウマーでしたな。 11皿ぐらいで2500円ぐらいだったとおも。 鰻は頼まない方が良かったかも^^; いや、不味いとかじゃなく、やたらでかくて、他に入らなくなった^^; 後、お土産に 46度の日本酒「越後さむらい」 柏崎ぶどう村 webのなんか限定のヤツ。 かんずり/e-お取り寄せネット石津さんが好きそーな調味料^^; あたりを買ったので、また石津さんのお祝いの時にでもー。 そこからナビ子さんに家までの距離を出させたら、 1名古屋東京の距離しかなかったので、ノンストップで帰宅。 中央道が色々しんどかったですなー。 1391㌔ 200円^^; 燃費は17.7㌔/㍑。 ぐらいのしょぼくれた旅でしたと。 PR |
カレンダー
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
|