怠惰な日常の記録
だらだら漫画とか読んで、寝てばっか('A`) 外に出たら出たでふらふら遊んじゃうし、どうしたもんかねぇ。 Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - 角田参院議員:「金に汲々したら政治できない」 知事選、小寺知事支持も明言 /群馬 まったく正論だと思うが、そんなこと言い出すと国会で何も追及できなくなるよ? ぺぺねた。 中村紀洋(33)を育成選手契約で獲得 年俸は400万円 ・・・中日 400万ドメに上乗せした方がまだマシだと思うんだが。 痛いニュース(ノ∀`):妻が夫に暴力「逆DV」相談が激増 「大切にしているものを壊したり、捨てたり」と精神的暴力も ('A`) 痛いニュース(ノ∀`):亀田の対戦相手タフミル「パンチはもらっていないし、効いてもいない。」 ものすっごいイイ笑顔ですな。 痛いニュース(ノ∀`):【韓国】「あのとき日本に勝っていさえすれば」 … 『高麗・モンゴル連合軍の日本征伐』出版 半万年外国に侵略したこと無いとか言ってなかったっけ? PR
先週の朝日は
先週の朝日の記事をいくつか。
・月曜 高村薫、また不快な寄稿を出してきた。 なんかこの人の書くことって、終わりが金太郎飴なんだよな<政府が悪い、政治家が悪い 自分の中では「女佐高信」という尊称差し上げたい位です(そう思えば顔似ていなくも無い)。 新聞に書いていることがイタイので、「作家の値打ち」で福田和也に「推敲するのでみんな同じパターンに」と指摘されるのは、自分でもそのイタさに気づいているからと思ってしまう。 尤も、自分がこの作家から受けた恩恵は一つある。 それは日経読む時、数十秒節約できたことだ。 (日刊紙の連載には合わない文体だったからな) ・火曜対談 鶴見俊輔と上野千鶴子の対談、2chでボロカスに書かれていた。 「定年後の女の方が先見性がある」って、ある人を見たらとても思えません。(悪い意味で本卦帰りしている) 明治時代には東大でも独創性という下り、そりゃあなた方の仲間、亜流が東大、特に文系に生息するようになったら知的衰退起こしますよ。 森本敏、志方俊之辺りを招けば少しは評価しますけど。 江畑謙介が客員講師になったら、講義は祭りになると思う。 まあ、鶴見に輝いていた時期があったことは認めます。 しかし上野にそんな時期があった記憶は無いな。 Re:先週の朝日は
>先週の朝日の記事をいくつか。
>・月曜 >高村薫、また不快な寄稿を出してきた。 >なんかこの人の書くことって、終わりが金太郎飴なんだよな<政府が悪い、政治家が悪い >自分の中では「女佐高信」という尊称差し上げたい位です(そう思えば顔似ていなくも無い)。 >新聞に書いていることがイタイので、「作家の値打ち」で福田和也に「推敲するのでみんな同じパターンに」と指摘されるのは、自分でもそのイタさに気づいているからと思ってしまう。 >尤も、自分がこの作家から受けた恩恵は一つある。 >それは日経読む時、数十秒節約できたことだ。 >(日刊紙の連載には合わない文体だったからな) ネットで該当記事が見当たらなかったので、 どんな寄稿かわからないのですが、 佐高信っぽいのであれば、まぁなんとなく想像がつくというか^^; でも、高校生ぐらいだといい事言ってたように思えたんですけどね>佐高氏。 >・火曜対談 >鶴見俊輔と上野千鶴子の対談、2chでボロカスに書かれていた。 >「定年後の女の方が先見性がある」って、ある人を見たらとても思えません。(悪い意味で本卦帰りしている) 「女の方が」ってゆー論調がもうね。 男が先を見て何かを語ろうものなら、家族を省みてないとかいいそうですな('A`) >明治時代には東大でも独創性という下り、そりゃあなた方の仲間、亜流が東大、特に文系に生息するようになったら知的衰退起こしますよ。 >森本敏、志方俊之辺りを招けば少しは評価しますけど。 >江畑謙介が客員講師になったら、講義は祭りになると思う。 独創性ってのが何にかかってたのかがわかりませんが、 東大の文系は官僚を育てる機関なので、変な独創性は要らないような気はするのですが・・・・・・。 >まあ、鶴見に輝いていた時期があったことは認めます。 >しかし上野にそんな時期があった記憶は無いな。
補足
佐高信が特に(仲間にすら)嫌われている所は、悪口言った相手に対しインタビューする時は媚びていること。
(都知事との件など) ヒオキさんが話された高校生ぐらいだといいこと、っていうのは青いと同じ意味かもしれませんけど。 ただこの人の場合、アジ的な口調と総会屋的な物腰が禍している。 東大の独創性云々についての補足。 明治時代、漱石・鷗外の時代は西洋との格差に苦闘し如何に消化するかが課題となったから、独創性が必要だったのだろう。 しかし時代の経過につれ、西洋との格差も気にしなくなってきたんではなかろうかと。 >変な独創性は要らないような気はするのですが・・・・・・。 でも今度は、独創性の無さをあげつらうんですよ、こういう文化人は。 |
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
|